株式会社ブレイブ

NEWS

FAQ

春が訪れると、花粉症に悩まされる方も多いのではないでしょうか?
家の中は空気清浄機や掃除など気を付けていても車の中は、意外と対策を忘れがち、知らないうちに花粉が侵入し、症状を悪化させる原因になります。

そこで今回は、車内でできる花粉症対策3選をご紹介します。
また、当社で提供できるサービスもご案内するので、ぜひご活用ください!


1. エアコンフィルターを交換する(代理店で対応可能)

エアコンフィルターは花粉やホコリをキャッチする役割がありますが、汚れていると効果が半減します。

対策
1年に1回、または10,000kmごとの交換を推奨
・花粉・PM2.5対応の高性能フィルターにグレードアップするとさらに効果的です。

➡ エアコンフィルター交換可能です!お気軽にご相談ください。

フィルターは詰まると効果を発揮しないので、是非とも相談ください。

・車内用の空気清浄機を使うことも対策としてできますね


2. 車内クリーニング(代理店で対応可能)

花粉はシートやフロアマットにも付着します。そのまま放置すると車内で花粉が舞い続けることに…。

また、フロアマットも靴についた花粉が溜まりやすいのでこまめな掃除が必要です。

対策

・車に乗る前に服や髪に付いた花粉を落として乗り込む。
掃除機や拭き掃除でシートやダッシュボードを定期的に清掃
週1回は掃除機をかける
洗えるフロアマットを使い、定期的に洗う

・車のドアを全開にせず、花粉が入り込まないように乗り込む。

➡ 車内のクリーニングサービスもしていますのでお気軽にお越しください。


3. 花粉の季節はこまめに洗車(代理店で洗車サービス提供)

車のボディやフロントガラスについた花粉が乾燥し、風で車内に入り込むことがありますし、フロントガラスやサイドガラスに花粉が付着すると、視界が悪くなることも。

対策
・週1回はボディとガラスを重点的に洗車
・撥水コーティングを施し、花粉を付きにくく、落としやすくする。

➡ 手洗い洗車・コーティングサービスを提供中です。

花粉の季節は、ちょっとした工夫で車内の快適さが大きく変わります。
特に、エアコンフィルターの交換、車外・車内クリーニング、車のコーティング、などは、当社でも対応可能です!

花粉症対策をしっかり行い、快適なカーライフを送りましょう!
ご相談やご予約はお気軽にどうぞ。ブレイブの公式LINEもありますのでそちらから連絡いただきますとスムーズにできます。